「頭の匂いが気になる」「髪の毛がベタつく」「最近薄毛になってきた」と
頭や髪に関する悩みを持っている人は多いはず。
私の悩みは「頭の匂いが気になる、髪がベタつく。」という事でした。
年齢を重ねると、更に気になってきたため、「不潔な人に思われるのも嫌だしどうにかしたい」と思い、美容師さんに相談しました。
その時に「今度良かったらヘッドスパを受けてみない?」と誘われ、
初めてヘッドスパを受けたのがきっかけで、私の頭に関する悩みは解消されました!
私と同じく、頭に関する悩みをお持ちの方にヘッドスパの魅力をご紹介します。
頭はなぜ匂うの?
頭の匂いやベタつき、薄毛などの頭のトラブルは頭皮の毛穴と密接に関係しています。
実は頭皮の毛穴は約4万個あると言われていて、
Tゾーンの2倍の皮脂腺があるとも言われています。
つまり、頭は汗をかきやすく汚れやすいのです!
そして毛穴に溜まった皮脂が菌に栄養を与え、菌が増殖する事で、匂いが発生します。
またその皮脂が綺麗に落ちていないと余分な皮脂が増え、髪がベタついてしまうのです。
更にその環境が続いていくと汚れで毛穴が詰まってしまい、
栄養が髪に行き渡らない事で、薄毛にも繋がります。
ヘッドスパが毛穴の汚れを取ってくれる?
「毎日シャンプーしているけど、それで汚れは落ちないの?」
と思う方もいらっしゃると思います。
私も頭皮の臭いが気になった時は、1度の入浴で2回シャンプーしていました。
しかし、夕方になると頭の匂いが気になってしまい
私自身も「何で2回も洗っているのに匂いが落ちないんだろう?」と悩んでいました。
シャンプーは髪に付いた汚れや臭いは落としてくれるのですが、毛穴は細かくシャンプーで毛穴の汚れまで落とそうとするのは中々難しいのです。
本当に汚れを落としたいと思うのであれば、美容室かサロンでヘッドスパを受けるのをおすすめします!
毛穴用のヘッドスパを受けてみた結果
実際に毛穴をケアするためのヘッドスパを受けてみた感想です。
まず最初に「スッキリした〜♪」と爽快感がありました。
私が受けたのは、炭酸ヘッドスパというメニューです!
ヘッドスパにも色々なメニューがあるのですが、汚れを落とすならまず炭酸ヘッドスパを受けてみて下さい♪
頭を洗っている時も普通の水で流すよりも汚れが落ちている様に感じました。
炭酸の泡で毛穴の奥まで汚れを落としてくれるので、普段のシャンプーでは落ちない汚れもしっかり落としてくれます。
いつもは朝シャンプーしても夕方には匂いが気になっていた私・・・。
ヘッドスパを受けたのも午前中で「いつも夕方になると匂いが気になるけど、今回はどうだろう?」と思っていました。
結果は全く匂いませんでした!
しかも次の日も朝、シャンプーをして出社しましたが、夜になっても気になりませんでした。
また匂いとともに髪がベタついて、頭頂部がぺちゃんこでしたが、ヘッドスパを受けた後はふんわりボリュームが出ました♪
嬉しくもありましたが、「どれだけ汚れていたんだろう・・・。」とショックを受けました。
ヘッドスパで毛穴を綺麗にすると薄毛対策にもなる?
薄毛対策と言えば育毛剤をイメージする人も多いと思います。
もちろん育毛剤により発毛や育毛を促すことになります。
ただ、毛穴が汚れていては育毛剤も浸透せず、効果が弱まってしまうのです。
つまり、ヘッドスパで頭皮の毛穴を綺麗にする事で、薄毛対策にもなるのです♪
育毛剤を付ける前にヘッドスパで頭皮の毛穴をケアして、清潔な環境に整え、栄養が行き渡る様にしてあげることが大切なのです。
そして、栄養を行き渡らせるためにもう1つ大切な事があります。
それは血行促進です。
血行が良くなることで、体の中の栄養が巡回し、しっかりと髪にも栄養が行き渡ります。
ヘッドスパで毛穴洗浄のまとめ
ヘッドスパで毛穴を洗浄するおすすめの理由を以下にまとめてみました♪
・頭皮には毛穴が4万個もあり、汗をかきやすい。
・頭皮の毛穴は細かく、普段のシャンプーでは汚れを落としきれない。
・毛穴の奥の汚れを落とすには炭酸ヘッドスパがおすすめ。
・毛穴の汚れを落とす事で薄毛対策にもつながる。
・ヘッドスパで血行促進を行い、栄養を行き渡らせるのも大切。
いかがでしたでしょうか。
最後に注意点をお伝えしておきます。
汚れを落としたいからといって、頻繁にヘッドスパに通いすぎると必要な皮脂も落として乾燥してしまいます!
乾燥するとフケが出てくることもありますので頻度には気をつけましょう。
何事も程よくがオススメです。
少しでも頭や髪に悩みがある人は、ぜひ一度試しに受けてみて下さいね。
コメント